秋~冬の夕方は要注意🚙!

9月も後半になり、日暮れの時間が早くなってきましたね。

警視庁の統計によると、夕方(日の入り前後1時間)に交通死亡事故が多く発生しています。

特に秋から冬は日没が早く、17~19時台に事故が集中しやすい傾向にあります。

 ・薄暗くて見えにくい(歩行者や自転車を見つけにくくなる時間帯です。)

 ・車のライト点灯が遅れがち(まだ明るいと感じていても、相手からは車が見えにくくなっています。)

 ・歩行者、自転車との帰宅時間と重なる(横断中の事故が多いのもこの時間帯です。)

 ・夕方は早めのライト点灯(目安:16時~17時)

 ・スピード控えめ、歩行者や自転車を意識して運転

 ・タイヤやブレーキなど車の点検も定期的に

十分に気を付けていても、ヒヤリハットすることもあります。

早めのライト点灯などで安全運転を心がけましょう!