FPコラムVol.1 『資産形成って何から始めればいいの?』
皆さん、こんにちは。セントラル保険の島﨑と申します。
このたび、当ホームページにて「お金」にまつわる情報をお届けするコラムをスタートすることになりました。ファイナンシャルプランナー(FP)として暮らしに役立つ資産づくりのヒントをわかりやすく発信していきます。どうぞよろしくお願いします。
◆『資産形成』ってどういうこと?
『資産形成』と聞くと、なんだか難しく聞こえるかもしれません。でも、実はとても身近なこと。毎月の給料から少しずつ貯金したり、将来のために投資を考えたりすることも立派は資産形成です。
大切なのは、将来の自分や家族のためにお金の準備をしていくこと。
つまり今の暮らしだけでなく、10年後、20年後の自分も安心して暮らせるように備えることが、資産形成の目的なのです。
◆どうして今資産形成が必要なの?
老後2,000万円問題、物価上昇、年金不安...ニュースでもよく耳にするようになりました。
「今のままで本当に大丈夫なのかな?」と感じている方も多いのではないでしょうか。
私たちの生活は、かつての「貯金しておけば安心」な時代から、「自分で考え、備える」時代へと変化しています。
資産形成は、そのための第一歩。早く始めれば始めるほど、将来の選択肢が広がります。
◆まず何から始めればいい?
最初のステップは「現状把握」と「目標設定」です。
- 今の収入と支出、貯金の額は?
- どんな将来を送りたいか?
- そのために、いくら必要か?
こうしたことを一度整理してみましょう。
それができれば、あとはライフプランに合った資産形成の方法(貯蓄・保険・投資など)を選ぶだけです。
◆FPとしてお伝えしたいこと
資産形成に「遅すぎる」ということはありません。
「お金のことってちょっと苦手…」という方こそ、無理のない範囲から始めてみてください。そして、分からないことがあれば、ぜひ専門家を頼ってください。
私たちセントラル保険も、資産づくりのパートナーとして全力でサポートいたします!
◆まとめ
「資産形成、大事なのは分かってるけど…忙しくてつい後回しにしてしまう」
そんな声を、これまで多くの方から聞いてきました。
でも、実は“完璧に始める”必要はありません。
毎月1,000円の積立や、1回家計を見直してみるだけでも、それは立派なスタートです。
小さな一歩でも、未来はきっと変わります。
まずは「考えてみる」ことから始めてみませんか?